こんにちは😃
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
またホームページからのお問い合わせも
まことにありがとうございます👷♂️
今年も早いもので、もう12月ですね🎄
師走な感じがしないのは私だけでしょうか😅
とはいえ、今からバタバタとしてきて💨
師走どころか、力走しそうな気がします(はい、オヤジギャグです)笑
そろそろ本題に入ります👷♂️👷♂️‼️
「年末年始の火災対策と電気設備の点検をしませんか?」
「クリスマス🎄や年末に向けて、家庭もオフィスも✨安全を守るご準備を!」
乾燥が進む冬は火災のリスクが高まる季節です!
師走は家族での団らんやクリスマスイベント、年末の慌ただしい日々が続く季節。そして、電気の使用量が増え、火災やトラブルが発生しやすい時期でもあります。家庭でもオフィスでも、この時期に一度電気設備の点検をしておくことで、安心して新年を迎えられます。
• 暖房器具の安全確認🦺
冬場にフル稼働するヒーターやこたつなどの電化製品。コードが劣化していないか確認しましょう。傷んだ配線は火災の原因になります。
• クリスマスイルミネーションの安全性チェック🎄✨
イルミネーションやデコレーションライトは外で使うものが多いため、防水対策や配線の損傷確認が必要です。
• 古いコンセントや配線の見直し🔌
「最近、ブレーカーが落ちやすい」「コンセントが熱くなる」そんな症状はありませんか?これらは危険信号です⚠️
倉庫や事務所で大量の電気機器を使用している場合、ホコリが配線に溜まり、火災リスクが高まります。年末の掃除に合わせて、安全点検を行いませんか?
• 分電盤や配電設備の定期点検👷♂️
分電盤の老朽化や過負荷は、設備全体に影響を及ぼします。特に冬場は消費電力が増えるため、この機会にプロのチェックを受けましょう。
• 非常灯や防犯設備の点検💡
年末年始は休業期間が増える企業も多い時期。防犯カメラや非常灯の作動確認を行い、安心して休暇を迎えられる準備をしておきましょう!
電気のプロだからできる安心のサポート👷♀️
私たちは、家庭用から業務用まで、幅広い電気設備の点検・修理を承っております。安全な電気環境づくりはもちろん、節電や効率的な使い方についてのアドバイスも行っています。
大切なご家族や社員の皆様のために、この時期に電気設備の見直しをしてみませんか?
ご相談やお見積もりはお気軽にお問い合わせください!!
↑↑
ちなみにこの画像は…📷
小澤電設のエース✨Isshinが
電気の国家試験を控えてる私に、教えてくれているところです✏️
とても分かりやすく教えてくれたので、ひらめきがいっぱいありました✨
電気工事士の資格講習は、lSSHINにお任せください!👷♂️
電気のことなら小澤電設にお任せください‼️
スタッフ一同、お待ちしております✨
皆さま、本日もご安全に✨